令和6年度研究成果報告会_鳥取県林業試験
令和7年2月26日(水) 午後1時 ~午後3時15分 (開場 午前12時)
鳥取県林業試験場では、林業、 木材産業に関わる団体や個人の方々に向けて試験研究の内容をご紹 介する研究成果報告会を開催します。
1. 日時
令和7年2月26日(水) 午後1時 ~午後3時15分 (開場 午前12時)
2. 場所
米子市文化ホール イベントホール
(鳥取県米子市末広町293番地)
URL: "https://www.yonagobunka.net/ culturehall/"
3. 内容
(1) 特別講演
◆林地の保全に森林はどこまで貢献できるのか?
講師:鳥取大学農学部 准教授 山中 啓介 氏
(2) 研究成果報告
◆鳥取県におけるナラ枯れ跡地の植生状況
森林管理研究室 主任研究員 三浦 功次
◆スギの用途を拡げる新技術の開発
木材利用研究室 上席研究員 桐林 真人
(3) ポスター展示
試験研究の内容についてポスターを展示し、 研究員と参加者との情報交換を行います。
令和7年2月26日(水) 午後1時 ~午後3時15分 (開場 午前12時)
2. 場所
米子市文化ホール イベントホール
(鳥取県米子市末広町293番地)
URL: "https://www.yonagobunka.net/
3. 内容
(1) 特別講演
◆林地の保全に森林はどこまで貢献できるのか?
講師:鳥取大学農学部 准教授 山中 啓介 氏
(2) 研究成果報告
◆鳥取県におけるナラ枯れ跡地の植生状況
森林管理研究室 主任研究員 三浦 功次
◆スギの用途を拡げる新技術の開発
木材利用研究室 上席研究員 桐林 真人
(3) ポスター展示
試験研究の内容についてポスターを展示し、
4.その他
・参加費無料です。
・参加費無料です。
・メールまたはFAXで、団体名、 参加人数を鳥取県林業試験場に送信してください。 個人参加の場合は、団体名の欄に個人参加とご記入ください。 締め切り 2月21日
FAX:0858-85-6223 メール:ringyoshiken@pref.tottori. lg.jp
「とっとり電子申請サービス」 をご利用いただいての申請も可能です。